5月31日(水)12:00現在の学校感染症による欠席状況 「RSウイルス」 りんご組 1名
年中 錦織公園遠足
気持ちの良い晴天の下、錦織公園に行ってきました。 目の前に広がる大型遊具に子どもたちは大喜び! ターザンロープにも挑戦しました 友だちと並んで滑ると楽しいね~ 迷路のコーナーです 楽しみにしていたお弁当タイム、「見て、ウインナータコの形!」「卵焼き大好き」と話しながらパクパク! おいしくいただきました。
ピヨピヨ文庫
今年度もピヨピヨ文庫の貸出しが始まりました。 1学期は年中組・年長組、2学期からは年少組も借りますよ・・・ ピヨピヨ文庫委員のお母さま方にご挨拶・・・ 「こんにちは!」 今年度から絵本を2冊借ります。 「どのえほんにしようかな?」 お母さま方に絵本の名前を記入していただきます。 「おねがいします」 「どんなえほんをかりたの?」とお友だちと見せ合いっこ・・・ 一番人気は、やはり「探検ライト」でした。
交通安全指導
今日は晴美台幼稚園におまわりさんが来てくれました。ホールでは絵や映画を観て、道路の歩き方や信号の見かたなど、交通ルールを学びましたよ。 園庭では年中年長組が実地指導をして頂き、しっかり安全確認をしながら渡ることができました!! 横断歩道を渡っている様子 左右確認をしている様子 おまわりさんの話をしっかり聞いて、実地指導でも正しく横断歩道を渡っていた子どもたち!今日はたくさんのことを楽しく学ぶことができましたよ。またこれからも、横断歩道の渡り方や信号の見かたなど、交通のルールを守ってすごしましょうね。
本日の学校感染症情報
5月18日(木)12:00現在の学校感染症による欠席状況 「アデノウイルス」 セサミ組 1名
5月お誕生会
今月のおやつは「じゃがバター」です。前日にじゃがいもをきれいに洗って準備してくださってました。 当日、蒸し器で蒸して販売の準備をします。子どもたちがあそんでいると、じゃがいもとバターのいい香りがしてきて“早く食べたいなぁ~”“たのしみ~”といった声が聞かれました。 ほくほくのじゃがいもがとてもおいしかったです(*^_^*)委員の皆さまありがとうございました。
年長 春の遠足(陶器山)
年長になって初めての遠足! お天気にも恵まれ絶好の遠足日和でした。 長い道のりを友だちと手を繋ぎ、草花を探したり地図で場所を確認しながら一所懸命歩きました。 山道の途中のお地蔵様には「みんなが元気に歩けますように」とお参りもしましたよ。 ようやく陶器山を越え、広場に到着! 待ちに待ったお弁当。頑張った後のお弁当はいつも以上に美味しく感じました。 お弁当を食べ終わったクラスから大縄を使って綱引きをしたり、散策など広場いっぱいを使って楽しく過ごしましたよ。
年中組の一日
今日はとってもよい天気!!!年中組の子ども達は、園庭で、ホールでいろんなことをしていましたよ。 「クラスで誰が一番速いかな?」25mを一生懸命走りました。 夏野菜を植えました。ぶどう組は「ピーマン」いちご組は「キューリ」セサミ組は「トマト」 「美味しい野菜ができますように・・・」これからは毎日、当番が水やりをします。 午後からは3クラス一緒にホールでサーキットあそびをしましたよ。
本日の学校感染症情報
5月11日(木)12:00現在の学校感染症による欠席状況 「アデノウイルス」 スター組 1名
4月お誕生会
今年度初めてのお誕生会でした。新らしいお誕生会委員の方もいらっしゃいましたが、役員の方が中心になり、和気あいあいとすすめてくださいました。 今月のおやつは「きなこ飴」です。まるで粘土あそびしているようですが・・・どんどん飴ができていきます。 お金(紙でできています)を渡して、おやつをもらいます。「ありがとうございました!!」「いただきます!!」 子どもたちも笑顔で嬉しそうです。委員の皆さんありがとうございました。